こんにちは、まさみちです。9/13のぶらり旅では、前田公輝さんが東武スカイツリーラインで途中下車の旅を楽しむようです。水上人力車で川からの絶景を楽しんだり、冷やしカレーうどんやごま団子専門店を訪れたりしたお店をまるっと紹介します!
水上人力車で川からの絶景を楽しんだのはどこ?
これは「東京力車」がやっている「水上人力車 by東京力車 (Hobie Base Tower View SUMIDA)HOBIE BASE TOWER VIEW SUMIDA」だと思われます。ただ水上人力車とはいってもペダルを漕ぐのはお客さんのようです(笑)
水上人力車 by東京力車 (Hobie Base Tower View SUMIDA)
- 東京都墨田区向島1丁目23番地先
- TEL:03-5830-8845
- 営業時間:10:00〜16:00
- 営業日:水・土・日曜
- URL:https://hobie-base-portal.com/store/tower-view-sumida
前田さんが食べた冷やしカレーうどんのお店は元蕎麦屋の名店?
このお店は「かれーうどん本郷」ではないでしょうか?2022年11月にオープンしましたが、以前は梅島駅近くに梅島手打ち蕎麦本郷としてお蕎麦屋さんを営業していました。
店外に目立つ大きな看板はなく、入り口横には営業時間と店名表記だけの、余計な装飾がなくスッキリした店構えです。
夏季限定の「冷やしうどん 丙」は、テーブルに置かれたカレーうどんの丼にトマトのかき氷がスープの上にこんもり盛られて、冷しカレーうどんの完成となります。
ひんやりトマトとクリーミーなカレースープが混じり合って、じわっと溶けていくのですが、トマトの酸味や甘みとスパイシーな辛さがとてもよく合います。
手打ちの自家製うどんはコシがあってスープによく絡み、色鮮やかな、かぼちゃ、パプリカ、小松菜、なすも大きめです。
食べ進めるうちに自然と味変されていく冷やしカレースープが和の趣あるかき氷とカレーの融合に感動モノです。

かれーうどん本郷
- 東京都足立区梅田7丁目9-1
- TEL:080-4941-0052
- 営業時間:11:30〜14:00
- 定休日:木曜
- URL:https://tabelog.com/tokyo/A1324/A132404/13284624/
杏仁や岩塩こしあん、ピーナッツバターが食べられるごま団子専門店は曳舟?
これは曳舟駅近くにある「胡麻団子 蓉」だと思います。向島郵便局前の路地を入ったところに2025年1月「ニュー曳舟荘」が2025年1月にオープンしました。
ニュー曳舟荘は”新しいコトにチャレンジしたい。新しいスキルを身につけたい。将来自分のお店を持ちたい。「しごと」と「たべる」をテーマに、あなたにとっての”ニュー”を表現する複合施設”です。
そんな「ニュー曳舟荘」の1階にまずオープンしたのが「胡麻団子蓉」です。向島郵便局前の手づくりのおかず「なかむら」さんの脇の路地を入って突き当たったら左へ。「本当にここでいいの?」というような路地をそのまま奥へ。その奥にあるポップな外観の建物が「ニュー曳舟荘」です。

皮から手作り、ひとつひとつ手づくりで丁寧に包んだ胡麻団子は注文を受けてから揚げてくれるので、熱々の美味しさが楽しめます。
お会計は現金は不可でキャッシュレスですので注意して下さい。(クレカ、PayPay、交通系IC、QUICpay、iDが利用可能)
胡麻団子 蓉
- 東京都墨田区東向島2丁目28-3 ニュー曳舟荘 101
- TEL:03-3612-4178
- 営業時間:11:00〜17:00
- 定休日:火曜
- URL:https://www.instagram.com/gomadango_yo/
まとめ
今回の「ぶらり途中下車の旅」では、前田公輝さんが東武スカイツリーライン沿線を旅し、冷やしカレーうどんやごま団子といった個性豊かなグルメに出会いました。新しい挑戦を感じるお店や、地元に根ざした味わいなど、途中下車ならではの魅力が詰まっていましたね。
気になったお店を実際に訪れれば、テレビを超えた「自分だけの味わい」を楽しめるはず。次の週末に、ちょっとした旅気分で立ち寄ってみてはいかがでしょうか。