こんにちは鳥巣です。先日、スマホを買い換えました。3年使ったiPhone SEの第3世代からiPhone16にしました。最近新しく出たiPhone16eにしようと思っていたのですが、値段が想定以上に高かったので、マグセーフ(ワイヤレス・マグネット充電)に対応しているオリジナルのiPhone16にしました。
スマホ画面の気泡って気になりませんか?
スマホを買い換えるときにいつも憂鬱になるのが、スマホ画面に貼る保護フィルム(シート)です。中国製のアンドロイド端末だと、最初から貼られていることが多いのですが、iPhoneではそんな親切なことはしてくれません。
最もスマホを落としたりすることは、この17年間で1度しかありませんし、画面が割れたこともありません。でも万一、割れたり傷つけてしまうと、次の下取り価格が安くなってしまうので、”念のため”貼るようにしています。
その時に気になるのが、フィルムと画面の間に入ってしまう”気泡”です。多少の気泡であれば気にすることもないのでしょうが、何年も使うものなので、どうせなら綺麗に貼り付けたいものです。
そこで今回、保護フィルムを探していたら、とっても素晴らしい製品を見つけたのでご紹介します。ちなみに画面サイズが同じiPhone15、16、16eでも大丈夫ですが、iPhone16 ProやPro Max、16 Plusはディスプレイサイズが異なるので、シリーズ内の別サイズを購入する必要があります。
<広告の下に続きます>
素人でも不器用でも無問題です!
早速ですが、Amazonのサイトで見つけたのがコレです。


販売価格は1,519円でしたが、さらに5%引きのクーポンが付いていました。(2025/4/16現在)日々、価格が変わっているようなので(私が買ったときは1,999円でした)、タイミングによってはもっと安くなっていたり、逆に高くなっているかもしれません。もちろん中国製ですが、日本では中国製品にトランプ関税をかけたりしていないので、今のところは大丈夫だと思われます。
開封すると中国製らしく”オマケ”がたくさん入っています。

他にもいろいろ入っていましたが、基本は保護フィルム2枚と貼り付ける際の”ガイド”パーツ、作業するときのスマホ固定シート、画面を拭くウエットティッシュなどです。
貼り付けは、初期状態だとガイドパーツに保護フィルムがセットされた状態で箱に入っているので、スマホ画面の汚れや指紋を綺麗に拭き取ったら、ガイドパーツをスマホの上から”カパッ”と被せます。(付属の取説に細かく書いてあります)

スマホに被せたら保護シートの台紙にある、「こちらから引っ張って」という部分を持って、ガイドパーツを押さえながらゆっくり引き抜くだけです。こうすると保護フィルムに付いていた台紙が剥がれて、決められた位置に保護フィルムが吸い付けられていきます。
この時、上から見ると保護フィルムに気泡が入っているように見えますが、スマホからガイドパーツを外して台紙を完全に取り去ると、保護フィルムとスマホ画面がピタッとくっ付いて気泡はなくなります。これで完成です。万一失敗したと思っても、保護フィルムはもう1枚入っているので安心です。ちなみに私は、1回目で完璧に位置がずれることもなく貼り付けられました。
今までスマホを買い換えるたびにビクビクしながら作業していましたが、これなら誰でも簡単に、かつ完璧に貼り付けられると思いますので、ぜひお試しください。
