はじめに
こんにちは鳥巣です。7月23日放送の「あさイチ」で中継されるのは、メロン王国・茨城県鉾田市!
実は鉾田市は、日本一のメロンの産地って知ってましたか?今回は番組では紹介されないかもしれないアールスメロンの魅力や美味しい食べ方、通販情報までをギュッとご紹介します!スイーツ好きにもたまらない絶品グルメ情報もあります♡
① 茨城県鉾田市ってどんなところ?
鉾田市がメロンの日本一の産地として有名な理由は、温暖な気候と水はけの良い土地というメロン栽培に適した環境が揃っているからです。
また、徹底した品質管理のもとで栽培され、産出額・品質ともに日本一を誇るメロンが出荷されていることも理由の一つです。具体的には以下の点が挙げられます。
- 温暖な気候鉾田市は、鹿島灘に面していて太平洋からの潮風の影響を受け、1年を通して温暖な気候です。また、昼夜の温度差が大きいことも、メロン栽培に適しています。
- 水はけの良い土地鉾田市の土壌は、水はけの良い火山灰土で、メロンの根腐れを防ぎ、品質の良いメロンを育てるのに適しています。
- 徹底した品質管理鉾田市では、メロンの形や糖度など、徹底した品質管理のもとでメロンを栽培・出荷しています。
- 高い生産量と品質これらの要因が組み合わさり、鉾田市はメロンの生産量だけでなく、品質においても日本一を誇るメロン産地となっています。
これらの要因が複合的に作用し、鉾田市は日本一のメロン産地として知られるようになりました。
<広告の下に続きます>
② 「アールスメロン」ってどんなメロン?美味しい食べ方は?
鉾田市のアールスメロンは、高級メロンの代名詞とも言える品種で、別名「マスクメロン」とも呼ばれます。アールスメロンとマスクメロンは、基本的には同じものを指すことが多いのですが、少しニュアンスが異なります。
アールスメロンは品種名であり、マスクメロンは「ムスク(麝香)のような良い香り」を持つメロンの総称です。一般的に、アールスメロンの中でも特に品質の高いものをマスクメロンと呼ぶことが多いです。
鉾田市では、1本のツルから1つのメロンだけを大切に育て、美しい網目模様とT字型のツル、そしてジューシーでとろけるような食感と上品な甘さが特徴です。
鉾田市のアールスメロンの旬は夏から秋にかけてです。そしてその特徴は、
- 高級メロンの代表格贈答用としても人気が高く、贈り物として喜ばれます。
- 美しい網目模様ネット(網目)の白と緑のコントラストが美しく、白肌に仕上げるために栽培方法にも工夫が凝らされています。
- T字型のツルアールスメロンの特徴の一つで、アンテナと呼ばれるT字型のツルを残して出荷されます。
- ジューシーでとろける食感果肉はジューシーで、口に入れた時のとろけるような食感が楽しめます。
- 上品な甘さ芳醇な香りと共に、上品な甘さが口いっぱいに広がります。
- 高糖度光センサーで糖度を測定し、高い糖度のメロンが出荷されます。
- トレーサビリティメロンに貼られたQRコードを読み取ることで、生産者や品種、等級などが分かるシステムが導入されています。
その栽培方法は、一本のツルに一つのメロンだけを実らせることで、根や葉からの栄養を集中させ、品質の高いメロンを育てます。
またハウス栽培で、温度と湿度の管理を徹底し、メロンの生育に適した環境を整えます。そして厳しい検査を経て、品質に自信のあるメロンのみが出荷されるため、厳しい検査基準をクリアしています。
そしてアールスメロンを美味しく味わうポイントは追熟です。収穫後に常温で追熟させ、食べる直前に冷蔵庫で冷やすと、より美味しくいただけます。
<広告の下に続きます>
③ 高級メロンのお値段は?気になる価格帯をチェック!
鉾田市のアールスメロンの高級品は、1玉あたり3,300円から、2玉入りで4,500円くらいが相場です。ただし、これはあくまで一般的な価格帯であり、品種や等級、販売場所によって価格は変動します。
例えば、JA茨城旭村の「プレミアムメロン」や、サングリーン旭の「極」といった特別なメロンは、さらに高価格になる傾向があります。
ちなみに「プレミアムメロン」は糖度18度以上のメロンで、1玉あたり数千円~数万円程度。また「極」は特に希少価値が高く、高価格になる傾向があります。
そして販売場所によっても価格差があり、農家の直売所やオンラインショップ、百貨店などによって価格が異なります。鉾田市内の直売所では、比較的お得に購入できる場合があります。
購入を検討されるときは、品種や等級、販売場所などを考慮して、ご予算に合ったメロンを選ばれると良いでしょう。
そして鉾田市のアールスメロンがギフトに人気の理由は、その高い品質と芳醇な味わい、そして鉾田市の恵まれた環境と生産者の愛情によって育まれた点が挙げられます。鉾田市はメロンの産出額・品質ともに日本一を誇り、徹底した品質管理のもとで出荷されるため、贈答品として安心して選ばれるからです。
<広告の下に続きます>
④ 鉾田メロンが買える!おすすめ通販サイト3選
鉾田市で信頼できるアールスメロンをお取り寄せできるサイトを3つご紹介します。
JAグループ茨城のオンラインストアや、JA茨城旭村のオンラインストア、そしてふるさと納税サイトがおすすめです。これらのサイトでは、鉾田市で生産された高品質なアールスメロンを安心して購入することができます。
- JAグループ茨城「Amore(アモーレ)オンラインストア」茨城県産の農産物を中心に販売しており、アールスメロンも取り扱っています。JAグループが運営しているため、信頼性が高く、品質管理も徹底されています。
- JA茨城旭村オンラインストア鉾田市を含む茨城県旭村地区の農産物を販売しており、特にメロンの取り扱いが豊富です。鉾田市で生産されたアールスメロンも購入可能です。
- ふるさと納税サイト(例:ふるさとチョイスなど):ふるさと納税の返礼品として、鉾田市のアールスメロンを提供している自治体があります。お礼の品としてだけでなく、応援したい自治体を支援することもできます。
これらのサイトでは、アールスメロンの品種や等級、サイズなどを確認し、希望に合った商品を選ぶことができます。また、発送時期や送料なども事前に確認できるため、安心して購入できます。
<広告の下に続きます>
⑤ 鉾田メロンを使った絶品スイーツも見逃せない!
鉾田市の地元でも人気のカフェとメロンソフトクリームが人気の特産物直売所をご紹介します。ドライブの途中で立ち寄ってみるのもおススメです。
パティスリー・ル・フカサク(LE・FUKASAKU)
鉾田市でアールスメロンを使った絶品スイーツが食べられるカフェは、深作農園の「ル・フカサク」です。

ル・フカサクでは、新鮮な鉾田産アールスメロンを贅沢に使ったパフェやケーキ、メロンゼリーなどを楽しむことができます。特に、メロンパフェは、深作農園で採れた完熟メロンを使い、ソフトクリームとのハーモニーが絶妙で、暑い夏にぴったりのスイーツです。メロン狩りやバームクーヘンショップも併設されています。
- 茨城県鉾田市台濁沢157
- TEL:0291-32-8732
- 営業時間:9:30~17:00 (カフェ L.O.16:30)
- 定休日:9月~11月の水曜日
- URL:https://le-fukasaku.com/
サングリーン旭
今の時期、地元の人が鉾田に¥に帰ったら必ず食べに行くというメロンソフトのお店です。
県外ナンバーの車もたくさん来てて、人気の高さが伺えます。
いつもメロン半玉ソフトは¥1000でしたが、今の時期限定なのか、ミニサイズが登場してました。ちなみに¥500だそうです。
メロン半玉ソフト(出典:Googleマップ)
果肉入りメロンソフトクリームもあるとのこと。ワッフルにも果肉がゴロゴロ入ってとても美味しいようで、ソフトクリーム自体のメロン味も最高です。
- 茨城県鉾田市樅山602-6
- TEL:0291-37-4147
- 営業時間:9:00~18:00
- 定休日:なし
- URL:https://www.sungreen-asahi.jp/
<広告の下に続きます>
⑥ まとめ
鉾田市は、気候・土壌・栽培技術の三拍子がそろった“メロンの理想郷”。なかでもアールスメロンは、高級メロンの代名詞として贈答用にも自宅用にも大人気です。
さらに、通販でも購入できる信頼のお店や、現地で楽しめるスイーツスポットも充実していて、「一度食べたら忘れられない」と話題になるのも納得の美味しさです。気になる方は早めにチェックして、夏のご褒美メロン体験を味わってみてはいかがでしょうか?