ホイールの動きがおかしい無線マウス(BUFFALO BSMBB300)の分解清掃

BLOG
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
スポンサーリンク

こんにちは鳥巣です。普段使っているバッファローのBluetoothマウスのホイールの調子が悪く、マウスポインターの動きがおかしいので、マウスを分解・清掃してみました。分解の仕方から今回やってみた清掃方法まで解説してみます。

今回起きている不具合症状について

今回起きているマウスの不具合は、マウスのホイールを回したときに正回転(画面を下にスクロール)させると、時として逆方向(画面を上にスクロール)に動いてしまうことがある、というものです。

この不具合は必ず起きるわけではなく、ホイールをゆっくり回転させると正常な動きをすることがあるものの、ちょっと早く回転させると急に逆方向に動き出したりします。

OS(Windows)側の「設定」画面で、マウスのポインターの速さやホイールについての設定もいじくってみましたが症状は全く改善しなかったので、もしかしたらマウス内部のホイールの動きを検出する部分(恐らくは光学センサー)が誤作動しているのではないかと感じたわけです。

今回分解するマウスは、BUFFALO製のBSMBB300という製品です。

BSMBB300
BSMBB300
BSMBB300

<広告の下に続きます>

マウス本体の分解と裏蓋の取り外し

本体を裏返してもネジ一つ見当たらないので隙間を片っ端から爪でコジってみますがビクともしません。ところが裏面下部の電池ボックスの下にある”マウスの動きを滑らかにする”ためのパッドを軽く押してみると、ネジ穴らしきものがあることがわかりました。そこでカッターの刃の先端で丁寧に剝がしてみると、やっぱりネジ穴がありました。

裏面
裏面

ただこのネジは六角の星形ネジなので、普通の+ドライバーでは合いません。そこで昔、どっかの中華サイトで買った工具を取り出して中から星形ネジ用のアタッチメントを取り出してネジを外します。

使った星形ドライバ
使った星形ドライバ
先端部分
先端部分

星形ネジを外すと裏蓋の部分がパカっと浮き上がりますが簡単には外れません。これはマウスの上(ボタンのある側)が差し込み式になっているため、裏蓋を上(ボタンのある側)にスライドさせて外します。

本体側の受け口
本体側の受け口
裏蓋側のフック
裏蓋側のフック

裏蓋が外れると本体からボタンに繋がるリード線があるので、指先でこのコネクタを外しておきます。(ちょっと力が要りますが何度かコジっていると徐々に外れます)

裏蓋を開けた内部の様子
裏蓋を開けた内部の様子

<広告の下に続きます>

内部基板の取り外しとホイールの清掃

ここでホイールを外して掃除したいところですが左右のフックに引っ掛かって外れないので、いったん基板を外します。基盤は2本の+ネジで固定されているだけなので、ネジを取れば簡単に外れます。

外れた基板部分
外れた基板部分

この状態になれば、ホイールは軽くコジってやるだけで外れます。

外れたホイール
外れたホイール

この状態でウエットティッシュで拭いたりエアダスターで付いている細かいゴミを吹き飛ばしてもいいのですが、ホイールの回転を検出する光学センサーはホイールを左右から挟み込むように基板に設置されているので、ホイールに付いているゴム部品も外して、ゴム部品やホイール全体を綺麗に拭きました。ゴム部品は爪で外側に押せば簡単に外れました。

ゴム部品を外したホイール
ゴム部品を外したホイール

この状態で、ゴムがハマっていたホイール内側の汚れも拭きとっておきます。

<広告の下に続きます>

マウスの組み立て

ホイールの汚れが取れたら分解した時の逆の手順で組み立てます。この時、基板の下に電源スイッチの小さなプラスチック部品が落ちているので、方向を間違えないように注意しながら基板を取り付けます。

基板の下のほうには電池抑えの針金が付いていますが、これも本体側の隙間に綺麗に収まるように取り付けていきます。(注:これがちゃんとハマっていないと最後に裏蓋が閉まらなくなります)

基板を取り付けたら外した時の逆の手順で蓋部分をスライドさせてセットして、六角ネジを締めて固定します。

最初に剥がしたパッドは両面テープで付いているだけなので六角ネジを締めた後に指で圧着しておけば元通りになります。

パッドを元通りに貼り付けて完了
パッドを元通りに貼り付けて完了

この結果、マウスの異常動作はなくなりました。やはりホイール部分の汚れが原因だったようです。結果的に費用も掛からずに直ったので完了です。

<広告の下に続きます>

まとめ

今回起きている不具合症状について

今回起きているマウスの不具合は、マウスのホイールを回したときに正回転(画面を下にスクロール)させると、時として逆方向(画面を上にスクロール)に動いてしまうことがある、というものです。この不具合は必ず起きるわけではなく、ホイールをゆっくり回転させると正常な動きをすることがあるものの、ちょっと早く回転させると急に逆方向に動き出したりします。Windows側の設定では改善しなかったので、マウス内部のホイールの動きを検出する部分(恐らくは光学センサー)の誤作動と判断しました。

マウス本体の分解と裏蓋の取り外し

本体を裏返してもネジ一つ見当たらないのですが、裏面下部のパッドを軽く押してみると、ネジ穴らしきものがあることがわかりました。そこでカッターの刃の先端で丁寧に剝がしてみるとネジ穴があります。このネジは六角の星形ネジなので、星形ドライバーで外しました。浮き上がった裏蓋はボタン側にスライドさせると外れます。

内部基板の取り外しとホイールの清掃

ホイールは左右のフックに引っ掛かって外れないので、いったん基板を外してから取り外します。基盤は2本の+ネジで固定されているだけなので、ネジを取れば簡単に外れます。ここでホイールに付いているゴム部品も外して、ゴム部品やホイール全体をウエットティッシュなどで綺麗に拭きます。

マウスの組み立て

ホイールの汚れが取れたら分解した時の逆の手順で組み立てます。この時、基板の下に電源スイッチの小さなプラスチック部品が落ちているので、方向を間違えないように注意してください。基板の下のほうには電池抑えの針金が付いていますが、これも本体側の隙間に綺麗に収まるように取り付けていきます。基板を取り付けたら外した時の逆の手順で裏蓋部分をスライドさせてセットして、六角ネジを締めて固定して完了です。

タイトルとURLをコピーしました