ゴールの茅葺湯小屋と乳白色の温泉は高湯温泉の玉子湯?松尾芭蕉が立ち寄ったのは飯坂温泉の共同浴場・鯖湖湯?【帰れマンデー】

BLOG
スポンサーリンク

こんにちは鳥巣です。11/11の帰れマンデーでは福島三名湯が紹介されるようです。福島と言えば岩手、山形から連なった東北の火山フロントとして有名ですが、中でも”高湯温泉・土湯温泉・飯坂温泉”はつとに有名です。サンドの伊達さんが案内したのはこの中のどの温泉だったのでしょうか?そして松尾芭蕉も立ち寄ったという飯坂温泉の共同浴場とは?

飯坂温泉の有名”コロッケ”や”唐揚げの店は?

それは飯坂温泉では有名なコロッケのお店、「川又食肉店」ではないでしょうか?創業から50年余り。北海道産のジャガイモにこだわったコロッケは、地元の国産豚肉をたっぷりと使い、厳選した生パン粉でサクサク食感が売りだそうです。

川又食肉店(出典:食べログ)
川又食肉店(出典:食べログ)

また、唐揚げはちょっとフライドチキンっぽい味だそうです。それでも揚げたてジューシーな唐揚げも魅力のお店だそうです。

鶏のから揚げ(出典:食べログ)
鶏のから揚げ(出典:食べログ)

<広告の下に続きます>

松尾芭蕉も立ち寄った歴史あるレトロな共同浴場は?

江戸時代の元禄2(1669)年にはあの松尾芭蕉も旅の途中で立ち寄ったというのが、飯坂温泉にある共同浴場の鯖湖湯(さばこゆ)です。平成5年に行われた改修工事までは、日本最古の木造建築共同浴場とされていました。

鯖湖湯(出典:楽天トラベル)
鯖湖湯(出典:楽天トラベル)

飯坂の共同浴場は”熱い”というのが定番です。それは、共同浴場が引いている温泉の源泉の平均温度が約60度近くあって、その源泉100%の掛け流しだからです。温泉街にある9つの浴場の平均温度は約44度~46度と熱めですが、それでも多くの方々に愛されてきました。しかし、浴場の中には、適度に加水された湯船が用意されているところもあるそうですから、熱い湯が苦手な方もご安心です。

浴場はすべて美肌の湯と言われるアルカリ性単純温泉で無色透明なお湯ですが、疲労回復・健康増進・胃腸障害・腰痛・五十肩・コレステロール血症など様々な効能もあるとされており、入浴後はお肌がすべすべになり、そして体が冷めにくいのも特徴です。

鯖湖湯(出典:あしたの散歩帖 ふくしまの旅)
鯖湖湯(出典:あしたの散歩帖 ふくしまの旅)

共同浴場の「波来湯」、「導専の湯」、「仙気の湯」には熱い湯とは別に、加水された温い(ぬるい)湯の2つの浴槽が設置されていますが、鯖湖湯にはぬるい浴槽はないそうです。サンドの二人はどのような表情で入浴するのか楽しみです。

<広告の下に続きます>

ゴールにある萱葺き湯小屋の乳白色な秘湯とは?

これはきっと高湯温泉の「玉子湯」ではないでしょうか?

福島吾妻山中腹に位置する、山形の蔵王温泉、白布温泉とともに「奥州三高湯」にも数えられる秘湯・高湯温泉は400年の間、人の手を一切加えることなく自然湧出する100%源泉かけ流しです。硫黄の香りに含まれる庭園には、明治元年の創業当時の趣を残した湯小屋があります。高湯温泉の源泉には、「滝の湯」、「仙気の湯」といった名前が付けられており、これらは全て昔の共同浴場の名残です。

「玉子湯」の名前は、温泉に入ると肌が玉子のように滑らかになることと、匂いがゆで卵に似ていることから由来しています。ゆで卵の匂いはいわゆる”温泉の匂い”で、温泉に含まれる硫化水素の匂いだと思われます。

高湯温泉 旅館 玉子湯

<広告の下に続きます>

まとめ

飯坂温泉の有名”コロッケ”や”唐揚げの店は?

それは飯坂温泉では有名なコロッケのお店、「川又食肉店」ではないでしょうか?創業から50年余り。北海道産のジャガイモにこだわったコロッケは、地元の国産豚肉をたっぷりと使い、厳選した生パン粉でサクサク食感が売りだそうです。

松尾芭蕉も立ち寄った歴史あるレトロな共同浴場は?

江戸時代の元禄2(1669)年にはあの松尾芭蕉も旅の途中で立ち寄ったというのが、飯坂温泉にある共同浴場の鯖湖湯(さばこゆ)です。平成5年に行われた改修工事までは、日本最古の木造建築共同浴場とされていました。

ゴールにある萱葺き湯小屋の乳白色な秘湯とは?

これは恐らく高湯温泉の「玉子湯」ではないでしょうか?福島・吾妻山中腹に位置する、奥州三高湯にも数えられる秘湯・高湯温泉は400年の間、人の手を一切加えることなく自然湧出する100%源泉かけ流しです。硫黄の香りに含まれる庭園には、明治元年の創業当時の趣を残した湯小屋があります。

タイトルとURLをコピーしました