こんにちは、まさみちです。9/6のぶらり旅では太川陽介さんが京王線で途中下車の旅を楽しまれるようです。小日向さんと待ち合わせた駅前の公園はわからなかったので、チョコレートとんかつとピラミッド角煮のお店を紹介しますね!
チョコレートとんかつ定食ってどういうこと?
とんかつとチョコレートって似合わなさそうな組み合わせですよね。そんな「チョコレートとんかつ定食」を出しているのは、八王子市の京王線・南大沢駅に近い「とんかつ 金の豚おか田」さんです。
実際はとんかつ定食のトッピングとして200円でチョコレートをとんかつの中にトッピングできるようです。

ボクは食べたことがないので何とも言えませんが、番組の紹介では「チョコレートがじわりと溶けるお菓子のようなとんかつ」なんだそうです。当日の放送の太川さんの反応が楽しみですね。

とんかつ 金の豚 おか田
- 東京都八王子市下柚木605-9
- TEL:090-6520-7094
- 営業時間:11:30~14:30、17:30~21:00(水曜はランチのみ営業、金・土は~23:00まで)
- 定休日:なし
- URL:https://www.instagram.com/kinnobuta_okada?igshid=YmMyMTA2M2Y%3D
<広告の下に続きます>
ピラミッド角煮には”パワー”がみなぎってるの?
そして太川さんが(おそらく最後に)訪れたのが京王線・千歳烏山駅近くにある「nope(ノープ)」だと思われます。このお店では豚の角煮をピラミッドのように積み重ねた「豚の角煮 宝塔肉」が人気なんだそうです。これは薄切り角煮を巻いて巻いて宝塔(ピラミッド)のように形作った料理です!
店主の高木祐輔さんは、「ザ・ペニンシュラ東京」の広東料理店『ヘイフンテラス』で修業した実力派です。彼が生み出す新感覚のスパイス中華は、その独創性もあってグルメたちから圧倒的な支持を得ています。
そんな高木さんは東横線・祐天寺にあったカレーと中華の店「レカマヤジフ」を、2023年2月に閉店して再始動し、千歳烏山でスパイス中華とワインの店をオープンしたのだそうです。
「京王線沿線は革新的な飲食店が少なくローカルな店が多い印象でした。だからこそ新しい料理を提供する店を求めている方も多いのでは?」と、自身の出身地が近くなじみある千歳烏山を新天地に選んだのだそうです。
「レカマヤジフ」で築いた料理の世界観はそのままに、「メニューはアラカルトのみ。席もカウンターだけにして、都心と比べて価格も抑えめに。地元の人たちが普段使いできる店になれたら」と話しています。

nope
- 東京都世田谷区南烏山5丁目18-15 光洋ビル 2F
- TEL:03-5969-9800
- 営業時間:17:00~23:30
- 定休日:なし
- URL:https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131809/13285945/
<広告の下に続きます>
まとめ
京王線は新宿から京王八王子・橋本・高尾山口を結ぶ路線で支線も多く、都心から住宅地はもちろん、多摩動物公園や高尾山などの行楽地につながる路線としても1日175万人もの人々に利用される路線です。普段の通勤通学はもちろんですが、休日の観光などでも便利な路線です。
ただ支線が多いことと快速や特急、急行、京王ライナー、区間急行などの種類が多いことと、都営新宿線への乗り入れもあることから、普段から利用することが少ない人には混乱することもあるのかもしれません。