小林幸子さんの思い出の地とは?【路線バスで寄り道旅】

BLOG
スポンサーリンク

こんにちは鳥巣です。4/7の路線バスで寄り道旅では小林幸子さんの思い出の地を巡る旅をするようです。新潟出身の小林幸子さんが、古賀政男さんにスカウトされてからどんな思い出を作ってこられたのでしょうか?

<広告の下に続きます>

おもちゃの美術館は廃校になった小学校?

一行がスタートしたのは2008年に閉校になった、旧新宿区立四谷第四小学校です。取り壊し予定だった校舎を再利用して、2008年に「東京おもちゃ美術館」が移転してきたものです。

館内には木のおもちゃを中心に5千点を展示しています。国内外の伝統的なおもちゃ、大人も楽しめるボードゲームなど実際に手にとって遊ぶことができます。

東京おもちゃ美術館(「フォートラベル」より)
東京おもちゃ美術館(「フォートラベル」より)

東京おもちゃ美術館

東京都新宿区四谷4-20 四谷ひろば内
開館時間:10:00~16:00
定休日:毎週木曜日
URL:https://art-play.or.jp/ttm/

<広告の下に続きます>

古賀政男記念館で「おもいで酒」を歌った?!

古賀政男さんの自宅跡地に建てられているのは「古賀政男音楽博物館」です。古賀さんは1904年(明治37年)に福岡県田口村(現在の大川市)に生まれました。

明治大学在学中にマンドリン倶楽部の演奏会で「影を慕いて」を発表したそうです。その後、レコード会社の専属の作曲家として数々の作品を発表しヒット曲を生み出しました。これらは「古賀メロディー」と呼ばれ今もなお愛唱されつづけています。

小林さんは、歌手としての自分を見出してくれた思い出の古賀さんの自宅で「おもいで酒」を歌ったのでしょうか?かつての紅白歌合戦では、巨大でド派手な衣装で「メガ幸子」と言われた時代もありましたが、本当に歌の上手い人ですね。

古賀政男音楽博物館
古賀政男音楽博物館

古賀政男音楽博物館

東京都渋谷区上原3-6-12
TEL:03-3460-9051
開館時間:10:00~17:00
定休日:毎週月曜日
URL:https://www.koga.or.jp/index.html

<広告の下に続きます>

古賀政男さんが好きだった幡ヶ谷のお団子屋さんは?

これは幡ヶ谷の「ふるや古賀音庵」ですね。創業以来、富留屋(ふるや)という屋号で商売をしていましたが、1983年(昭和58年)に作曲家の古賀政男氏より古賀音の屋号をいただき、ふるや古賀音庵と命名したとのことです。

古賀政男さんは1978年(昭和53年)に亡くなっていますから、ご遺族から譲り受けたのでしょうね。

ふるや古賀音庵(公式サイトより)
ふるや古賀音庵(公式サイトより)

ふるや古賀音庵 本店

東京都渋谷区幡ヶ谷3-2-4
TEL:03-3378~3003
営業時間:9:00~18:00
定休日:1月1日
URL:https://www.koganean.co.jp/

<広告の下に続きます>

小林幸子さんは東京タワーにどんな思い出が?

小林幸子さんはかつて、「売れない時代がずっとあって、落ち込んだときに東京タワーへ行って、上から見ると自分は小さいなって思うようになったんです。」と明かしていたと言いますから、まだ辛かった頃の思い出が東京タワーに詰まっているのかもしれません。

東京タワー
東京タワー(番組公式サイトより)

東京タワー

東京都港区芝公園4-2-8
TEL:03-3433-5111
営業時間:9:00~22:30
定休日:無休
URL:https://www.tokyotower.co.jp/

<広告の下に続きます>

まとめ

おもちゃの美術館は廃校になった小学校?

2008年に閉校になった、旧新宿区立四谷第四小学校です。取り壊し予定だった校舎を再利用して、2008年に「東京おもちゃ美術館」が移転してきたものです。

古賀政男記念館で「おもいで酒」を歌った?!

小林さんは、歌手としての自分を見出してくれた思い出の古賀さんの自宅で「おもいで酒」を歌ったのでしょうか?かつての紅白歌合戦では、巨大でド派手な衣装で「メガ幸子」と言われた時代もありましたが、本当に歌の上手い人ですね。当日の放送が楽しみです。

古賀政男さんが好きだった幡ヶ谷のお団子屋さんは?

これは幡ヶ谷の「ふるや古賀音庵」ですね。創業以来、富留屋(ふるや)という屋号で商売をしていましたが、1983年(昭和58年)に作曲家の古賀政男氏より古賀音の屋号をいただき、ふるや古賀音庵と命名したとのことです。

小林幸子さんは東京タワーにどんな思い出が?

小林幸子さんはかつて、「売れない時代がずっとあって、落ち込んだときに東京タワーへ行って、上から見ると自分は小さいなって思うようになったんです。」と明かしていたと言いますから、まだ辛かった頃の思い出が東京タワーに詰まっているのかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました