相鉄線でいく石井正則の途中下車旅!究極の卵焼きから黒ナッツカレーまで【ぶらり途中下車の旅】

横浜ティンバーワーフの前で生ドーナツを頬張るまどかと相鉄線の新型車両
新名所「横浜ティンバーワーフ」には生ドーナツのお店もあります。
スポンサーリンク

海風が心地よく吹き抜ける横浜の臨港パークから始まる、今回の「ぶらり途中下車の旅」。旅人は俳優の石井正則さんです。相鉄線に揺られながら、卵の旨味を極めたふわとろ卵焼き、高架下に広がる個性的なアート、ネイティブアメリカンの文化を感じる雑貨店、そして26種類ものナッツを焦がして仕上げた黒ナッツカレーまで──。ゆったり歩けば歩くほど、新しい発見が次々顔をのぞかせる相鉄沿線の旅。その魅力を、私たちが一緒にやさしくご案内します。

臨港パークの新名所として人気爆発してる新感覚のベーカリーカフェは?

横浜臨港パークの新施設「横浜ティンバーワーフ」内にある「I’m donut ?」は生地を一から丁寧に練り上げ、ふんわり“とろける”ような食感が魅力の生ドーナツ専門店。店内で揚げたてのドーナツは、外はほのかに香ばしく、中はもっちり。
併設の「dacō(ダコー)」ではパン職人こだわりの都市型ベーカリーも展開しており、朝の臨港パーク散歩のお供にぴったり。開放的な海辺のロケーションと合わせて、映えるシーンが撮れる注目スポットです。

「I'm donut ?」(出典:PR TIMES)
「I’m donut ?」(出典:PR TIMES)

I’m donut ?

dacō(ダコー)

横浜ティンバーワーフ

「横浜ティンバーワーフ」は、みなとみらい21地区の臨港パーク内に2025年10月17日にオープンしたカフェや野外レクリエーション支援機能を備えた複合施設です。海沿いに延びる遊歩道や広大な芝生広場が広がるこの憩いの場を基点に、横浜の都心臨海部の回遊性向上と新たな魅力を創出しています。

<広告の下に続きます>

3種類の卵を独自ブレンドした“究極の卵焼き”が名物なのは平沼橋の「じんぽう」?

出汁の香りがふわっと立つフワフワ食感が特徴で、口に入れた瞬間とろりとほどける繊細さ。和と洋、両方の良さを感じる味わいは、リピーターも多し。

玉子焼き(こだわり玉子3種ブレンド)(出典:公式Webサイト)
玉子焼き(こだわり玉子3種ブレンド)(出典:公式Webサイト)

横浜家系ラーメン総本山「吉村家」の近く、横浜駅周辺の賑わいから少し離れて、ほっとくつろげる穴場の名店。朝の情報番組や旅番組との相性も抜群です。

たまご料理 じんぽう

<広告の下に続きます>

ネイティブアメリカンの文化とクラフトが息づくアクセサリー専門店は「和田町」?

本格的なインディアンジュエリーからビーズワーク、天然石アクセまで、コレクターも唸る品揃え。
店内にはアメリカ南西部の空気が流れているような温かい雰囲気があり、置いてある一点一点の存在感がすごい。和田町の静かな商店街を歩きながら立ち寄れる、“旅の途中に出会う宝物”のようなお店です。

Morning star traiding

<広告の下に続きます>

「保土ケ谷高架下 ART LINE」は相鉄沿線の“隠れたカルチャー発信地”!

高架下の暗がりを活かした独自のアート空間には、壁画や立体作品、光を使った展示など多種多様な作品が並ぶ。日常の中に突然アートが現れるような驚きとワクワク感があり、まさに途中下車向きのスポット。街とアートをつなぐ“地域参加型の作品”も多く、歩くだけで刺激的な体験ができるエリアです。

保土ケ谷高架下ART LINE

横浜市・保土ケ谷区、相鉄線天王町駅〜星川駅間の高架下を舞台に、高架下の壁面や柱を使ったパブリックアート展。​2025年11月からの1ヶ月間、交通インフラとして街を支える高架下がアートによって新たな表情へと変わり、地域の日常風景に新たな視点をもたらす、公共空間を使った取り組みです。

<広告の下に続きます>

26種類の焦がしナッツを加えて煮込む“黒ナッツカレー”が主役なのは「梵天カレー」?

香ばしさの中に深いコクと甘味があり、一口食べるだけでスパイスの重なりがじんわり広がる逸品。さらに番組でも紹介されそうな「石焼きチーズハンバーグ黒ナッツカレー」は、熱々の石鍋でチーズがとろけ、香りの迫力がすごい。“相鉄沿線グルメ”として今注目を集める、実力派のお店。辛さも26種類!焦がしたナッツを入れて煮込む「黒ナッツカレー」の一番人気は石焼きチーズハンバーグ黒ナッツカレーです。

石焼きチーズハンバーグ黒ナッツカレー(出典:食べログ)
石焼きチーズハンバーグ黒ナッツカレー(出典:食べログ)

梵天カレー さがみ野店

<広告の下に続きます>

🌟 まとめ

今回の「ぶらり途中下車の旅」は、石井正則さんが相鉄線沿線を巡りながら、臨港パークの新名所「I’m donut?」や、3種ブレンド卵の卵焼き、高架下アート、ネイティブアメリカン雑貨、そして26種類の焦がしナッツを使った“黒ナッツカレー”など、個性あふれるスポットを次々と紹介しました。

相鉄線ならではのローカル感と、思いがけない出会いが楽しめる今回の旅。気になったお店があれば、ふらりと途中下車して訪れてみてはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました