【ぶらり途中下車の旅】都心の癒やしを探して山手線で村上佳菜子が巡る秋の東京!ブリ太郎・くろぎ・MOLEK・NEWoMan高輪など都心の癒やし旅に!

BLOG
スポンサーリンク

紅葉が色づく秋の東京。今回の『ぶらり途中下車の旅』は、フィギュアスケーターでタレントの村上佳菜子さんが山手線を旅します。高輪ゲートウェイ駅からスタートし、都心の癒やし空間から個性あふれるグルメ、思い出を形にするクラフト体験まで──「都会の中の“やすらぎ”」をテーマに、佳菜子さんの笑顔とともにぶらり旅が展開します。

高輪新名所で感じる、都会の森と高層庭園は?

「NEWoMan 高輪」は新駅 高輪ゲートウェイ駅前に開業した大規模複合施設「TAKANAWA GATEWAY CITY」の中核をなす商業施設です。高輪ゲートウェイ駅直結。高層ビルの中に広がる緑のオアシス。
「LUFTBAUM(ルフトバウム)」の空中庭園では、木漏れ日と水音に包まれた“都心の森林浴”を体験できます。ガラス越しの東京湾ビューと植物の香りに、旅の最初から癒やしの時間が流れます。

NEWoMan高輪

<広告の下に続きます>

村上佳菜子も通う!黒蜜きなこの極上かき氷はここ?

夏だけでなく、秋冬も人気の和スイーツといえば「廚 くろぎ」。ふわりと溶ける氷の上に香ばしい黒蜜ときなこをたっぷり──。村上佳菜子さんもお気に入りの、やさしい甘さが心をとろけさせます。特に「黒蜜きなこのかき氷」が評判です。自身でもかき氷店を開業してしまった村上さんの反応はいかに?

黒蜜きなこ(出典:BRUTUS)
黒蜜きなこ(出典:BRUTUS)

廚 くろぎ

<広告の下に続きます>

思い出のブーケを“永遠”に:押し花加工専門店で叶う保存のかたち

MOLEK[モレク]」は上野・東上野にあるブーケ・花束を永く残す“アフターブーケ”サービスの専門店です。結婚式やプロポーズで使ったブーケを、押し花にして永久保存できるように、東上野のアトリエでは、職人が一輪ずつ丁寧に花を分解・乾燥させ、世界にひとつの“思い出の額装”に仕立ててくれます。

押し花ブーケの加工保存専門店|MOLEK[モレク]

<広告の下に続きます>

ブリしかない料理店で味わう、ブリの生ハム風クリームチーズは日暮里の「ぶり太郎」?

“鰤専門”を掲げる異色の店・日暮里「ぶり太郎」。看板メニューは、魚とは思えない深い旨味をもつ「鰤の生ハム風クリームチーズ」。刺身でも、炙りでも、鰤の多彩な表情を堪能できる新感覚の一軒です。

日暮里繊維街の裏路地に静かに佇む、鰤料理に特化した隠れ家系居酒屋「ぶり太郎」は、2025年春にオープンしたばかりながら、鮮度抜群の鰤を使った創作料理が口コミで広がりを見せています。店主が自ら足立市場で仕入れる“一本鰤”を刺身・炙り・丼ぶりなど多彩なスタイルで提供。特に「鰤の生ハム風クリームチーズ」というメニューは、魚料理好きだけでなく、料理好きの注目も集めている逸品。

ランチタイムの鰤丼も評判で、「鰤のイメージが変わった」という声もあるほど。カウンター中心の落ち着いた空間で、地酒とともに極上の鰤を堪能する──そんなひとときを求める旅人にもぴったりのお店です。

カルパッチョ
カルパッチョ
鰤生ハム風(出典:ブログ「野猿(やえん)」
鰤生ハム風(出典:ブログ「野猿(やえん)

鰤専門居酒屋 ぶり太郎

<広告の下に続きます>

“家”をアクセサリーに:ドアモチーフの新感覚ジュエリー体験はどこ?

このアクセサリーを村上さんがどこで見つけたのかはわかりませんが、“魔法のドア”をモチーフにしたアクセサリーを作っている「パルナートポック(Parnart Poc)」というお店が新宿にあります。ネット通販も行っているので、ここの商品をどこかのお店で見かけたのかもしれませんね。(※アクセサリー店の詳細は放送後に追記します)

魔法のドアイヤリング(出典:パルナートポック公式サイト)

パルナートポック

<広告の下に続きます>

まとめ

高輪から日暮里へ。今回の旅は「癒やしとぬくもり」がキーワード。自然、食、思い出、そして心に残る出会い。都会にも、やすらぎの風がちゃんと吹いている――。村上佳菜子さんの笑顔とともに巡る秋の山手線、あなたもぶらり旅に出てみませんか?

タイトルとURLをコピーしました