ゴールにある全長約570mの巨大開運洞窟はどこ?老舗鮨屋の絶品ラーメンや炭火焼きスペアリブは?【帰れマンデー】

スポンサーリンク

こんにちは鳥巣です。5/27の帰れマンデーでは裏鎌倉を歩くようです。鎌倉といえば観光客でごった返していますが、北鎌倉駅を中心とした裏鎌倉は観光客相手のお店もまだ少なく、静かで昔の鎌倉を思い出させてくれるところです。もっとも一行は銭洗弁天や佐助稲荷にも行っているようですから、スタートは鎌倉駅周辺なのかもしれません。駅周辺の有名店はランチタイムには観光客でごった返しますから、どんなお店に入ったのか気になります。

<広告の下に続きます>

炭火焼きのステーキとスペアリブのお店は?

これは鎌倉駅西口近くの御成町(おなりまち)にある「Barchies Kamakura」と思われます。ほぼ鎌倉駅前ですからいつもは相当にごった返しているお店です。

それにしても予告動画を見ると、伊達さんが美味しそうに食べてますね(笑)

Barchies Kamakura(公式Instagramより)
Barchies Kamakura(公式Instagramより)

Barchies Kamakura

神奈川県鎌倉市御成町10-13
TEL:0467-24-3388
営業時間:11:30〜14:00、17:00〜20:00
定休日:なし
URL:https://www.instagram.com/barchies_kamakura/

<広告の下に続きます>

佐助稲荷神社とは?

佐助稲荷神社は、1990年に鎌倉幕府の初代将軍・源頼朝が畠山重信に命じて「かくれ里の祠」を探し当て、稲荷神社を再建させたと伝えられています。

頼朝は若い時、兵衛佐(ひょうえのすけ・次官)だったので佐殿(すけどの)と言われており、その佐殿を助けた神ということで佐助稲荷と言われています。

佐助稲荷神社は頼朝が旗揚げの後征夷大将軍までのぼりつめたことから、別名「出世稲荷」と呼ばれ信仰を集めています。

佐助稲荷神社(Googleマップより)
佐助稲荷神社(Googleマップより)

佐助稲荷神社

神奈川県鎌倉市佐助2丁目22−12
TEL:0467-22-4711
拝観時間:9:00〜17:00(社務所)
URL:https://sasukeinari.jp/

<広告の下に続きます>

老舗鮨屋の絶品ラーメンとは?

大正元年創業の赤酢を使った「鯵と小肌のにぎり鮨」を出す老舗鮨屋といえば、北鎌倉駅近くの「しんとみ」だと思われます。

戦後、米不足で鮨では商売ができなかった時代に、闇市で台湾人に教わった支那そばがルーツなのだといいます。昭和25年から出しているのだそうです。

ラーメン(食べログより)
ラーメンと鯵と小肌の握り(食べログより)

新とみ

神奈川県鎌倉市山ノ内376
TEL:0467-22-1226
営業時間:10:00〜16:00
定休日:水曜
URL:https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140401/14032566/

<広告の下に続きます>

ゴールに待っている570mの素掘りの洞窟とは?

これはもはや鎌倉市ではありませんが、JR大船駅(神奈川県鎌倉市)から歩いて30分ほどのところにある「常泉寺」の田谷山瑜伽洞(たやさんゆがどう)ではないでしょうか?

「田谷山瑜伽洞(通称:田谷の洞窟)」は、真言密教の修行道場として鎌倉時代初期に開かれたとされています。

全体は複雑に入り組んだ3段構造で、全長は約570メートル。壁や天井には仏教美術がレリーフ状に彫られています。

内部の気温は年間を通じて16℃ほどで、足を踏み入れるとひんやり涼しい空気に包まれます。案内板を頼りに300m弱の参拝路を歩くと、観音霊場や梵字(ぼんじ)の曼荼羅(まんだら)など彫刻の荘厳さに圧倒されます。

田谷山瑜伽洞(カナコロ・神奈川新聞社より)
田谷山瑜伽洞(カナコロ・神奈川新聞社より)

常泉寺

神奈川県横浜市栄区田谷町1501
TEL:045-851-2392
拝観時間:9:00〜16:30
URL:http://taya-josenji.jp/

<広告の下に続きます>

裏鎌倉のまとめ

炭火焼きのステーキとスペアリブのお店は?

これは鎌倉駅西口近くの御成町(おなりまち)にある「Barchies Kamakura」と思われます。ほぼ鎌倉駅前ですからいつもは相当にごった返しているお店です。

佐助稲荷神社とは?

佐助稲荷神社は、1990年に鎌倉幕府の初代将軍・源頼朝が畠山重信に命じて「かくれ里の祠」を探し当て、稲荷神社を再建させたと伝えられています。頼朝は若い時、兵衛佐(ひょうえのすけ・次官の役職)だったので佐殿(すけどの)と言われており、その佐殿を助けた神ということで佐助稲荷と言われています。

老舗鮨屋の絶品ラーメンとは?

大正元年創業の赤酢を使った「鯵と小肌のにぎり鮨」を出す老舗鮨屋といえば、北鎌倉駅近くの「しんとみ」だと思われます。戦後、米不足で鮨では商売ができなかった時代に、闇市で台湾人に教わった支那そばがルーツなのだといいます。昭和25年から出しているのだそうです。

ゴールに待っている570mの素掘りの洞窟とは?

これはもはや鎌倉市ではありませんが、JR大船駅(神奈川県鎌倉市)から歩いて30分ほどのところにある「常泉寺」の田谷山瑜伽洞(たやさんゆがどう)ではないでしょうか?「田谷山瑜伽洞(通称:田谷の洞窟)」は、真言密教の修行道場として鎌倉時代初期に開かれたとされています。

タイトルとURLをコピーしました