京都・嵯峨嵐山で螺鈿細工!工房・野村で体験する螺鈿の世界【あさイチ】

BLOG
スポンサーリンク

こんにちは鳥巣です。6/20のあさイチでは京都・嵐山の螺鈿(らでん)細工が紹介されます。螺鈿とは漆器などの表面を貝片で装飾したもので、日本では奈良時代から螺鈿細工を施した装身具や鏡、琵琶などが作られてきました。そんな奈良・平安の雅を今に伝える京都嵐山にある螺鈿細工の工房があさイチで紹介されるというので調べてみました。

螺鈿紫檀五絃琵琶(東京国立博物館・正倉院展)

螺鈿紫檀五絃琵琶(東京国立博物館・正倉院展)

螺鈿細工ってなに?

日本の伝統工芸・螺鈿細工はオーロラのような神秘的な輝きと紋様の美しさが魅力で、最近では外国人観光客のお土産としても注目を集めています。

螺鈿の「螺」という字は”貝”を、「鈿」という字が”装飾”を意味することから、螺鈿細工は貝殻を使った装飾技術です。

イヤリングとピアス(出典:「嵯峨螺鈿野村」公式サイト)
イヤリングとピアス(出典:「嵯峨螺鈿野村」公式サイト)

螺鈿細工の起源は紀元前3000年頃のエジプトの装飾品や調度品だといいますから、古くから王侯貴族たちには珍重されていたと考えられています。

それが日本に伝えられたのは奈良時代で、遣唐使によって大陸から伝えられたと言われています。その後、貴族文化が栄えた平安時代に流行しました。

やがて戦国時代から江戸時代にかけて、武将の刀や武具などの装飾に広く使われるようになりました。奈良時代から江戸時代、そして現代に至る歴史の中で、職人たちの弛まぬ努力と試行錯誤によって独自の技術を生み出して日本の伝統工芸となりました。

<広告の下に続きます>

螺鈿細工はどうやって作られるの?

螺鈿細工の材料となる貝には、夜光貝(やこうがい)、蝶貝、青貝などがあります。真珠養殖でお馴染みのアコヤ貝やアワビの貝殻の内側には虹のように見る角度によって色が変わり、光り輝くところがあるのはご存知だと思います。

螺鈿細工の職人はまず貝殻を紋様の形に切り抜いて、磨いたり薬品を使って光り輝く真珠層だけを取り出します。これをあらかじめ漆地や木材を掘っておいた部分に嵌め込むことで複雑な紋様を作り出しているわけです。

出典:「嵯峨螺鈿野村」公式サイト
出典:「嵯峨螺鈿 野村」公式サイト

実は貝殻のこの部分は、養殖真珠に人工的に入れ込む”核”の周りに付着して美しい真珠を作り出す神秘的な組織です。

螺鈿細工の紋様をじっくりと見てみると、模様の細かい部分まで丁寧に切り抜かれて、時の部分に隙間なくピタリと嵌め込まれていることがよくわかります。このような螺鈿職人の高度で繊細な技術によって、螺鈿細工は作られています。

出典:「嵯峨螺鈿野村」公式サイト
出典:「嵯峨螺鈿 野村」公式サイト

このように和のイメージが強い螺鈿細工ですが、実は海外での認知度も高いということはご存知でしょうか?安土桃山時代の日本では、調度品やコーヒーカップなどに螺鈿細工をほどこして海外に輸出していました。そのため、今でも海外では日本の螺鈿細工は人気があるそうです。

国内外を問わず、古くから高級ギターのネック(フレット・指板)部分などに埋め込まれた装飾も有名です。

Gibsonギター(アメリカ)
Gibsonギター(アメリカ)

<広告の下に続きます>

京都嵐山の「嵯峨螺鈿 野村」はどんなお店?

日本では漆を使った蒔絵などの装飾品が有名ですが、同じように漆器に螺鈿を埋め込んで作る螺鈿細工も人気があります。

そんな螺鈿細工を作り続けている工房が京都・嵐山にある「嵯峨螺鈿 野村」さんです。通常は1種類の貝から作る螺鈿細工ですが、野村さんでは紋様のデザインによって5種類の貝から選んで使っているそうです。

中でも夜光貝は奈良・東大寺の正倉院の宝物や平泉・中尊寺の須弥壇に使われているなど高貴な貝として知られています。

また「嵯峨螺鈿 野村」さんでは丸盆やペアコースターの螺鈿・蒔絵体験のコースも用意されています。あらかじめ用意されたデザインに沿って貝をカットして埋め込んで螺鈿を作り上げることができます。(5,940円/名)

体験コースデザイン例(出典:公式サイト)
体験コースデザイン例(出典:公式サイト)

嵯峩螺鈿 野村

  • 京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町26
  • TEL:075-871-4353
  • 営業時間:9:00〜18:00
  • 定休日:なし
  • URL:https://sagaraden.com/

<広告の下に続きます>

まとめ

螺鈿細工ってなに?

螺鈿の「螺」という字は”貝”を、「鈿」という字が”装飾”を意味することから、螺鈿細工は貝殻を使った装飾技術です。

螺鈿細工はどうやって作られるの?

まず貝殻を紋様の形に切り抜いて、磨いたり薬品を使って光り輝く真珠層だけを取り出します。これをあらかじめ漆地や木材を掘っておいた部分に嵌め込むことで複雑な紋様を持った螺鈿細工が出来上がります。

京都嵐山の「嵯峨螺鈿 野村」はどんなお店?

日本では漆器に螺鈿を埋め込んで作る螺鈿細工が人気です。京都・嵐山にある「嵯峨螺鈿 野村」さんはそんな螺鈿細工を作り続けている工房です。また丸盆やペアコースターの螺鈿・蒔絵体験のコースも用意されています。

タイトルとURLをコピーしました