こんにちは鳥巣です。5/17のぶらり途中下車の旅では、黒羽麻璃央さんが銀座線で途中下車の旅をされるようです。銀座線は渋谷から浅草まで走っていますが、あまりにもポピュラーで普段から使いすぎているので、これといった思い出もないのが残念です。
黒羽麻璃央さんのプロフィール
- 本 名:黒羽麻璃央(くろば まりお)・俳優
- 誕生日:1993年7月6日(31歳・2025年5月現在)
- 出身地:宮城県仙台市
- 血液型:AB型
- 身 長:180㎝・左利き
- 既婚・妻は桜井ユキ(2022年1月に結婚)
<広告の下に続きます>
ワンコもOKな有名ハワイアンレストランもある代々木の新スポットとは?
これは代々木というより原宿と渋谷の間にある”代々木体育館”近くにある「Tikis tokyo」ではないでしょうか?リード付きなら店内でもテラス席でも、ペットと一緒に食事が楽しめるようです。黒羽さんが最初に待ち合わせをしたのは、このお店かもしれません。

Tikis tokyo
- 東京都渋谷区神南1丁目1-1
- TEL:070-3300-0366
- 営業時間:11:00~22:00
- 定休日:不定休
- URL:https://www.tikis.jp/
<広告の下に続きます>
「赤海老と柚子胡椒」や「桜鯛と桜葉」など6種類の味が楽しめる進化系の天むすは銀座?
これは銀座にある天ぷらバル「銀座たけぞう」だと思われます。このお店は、スペインにあるバル(立ち飲み居酒屋)のように、一皿ずつタパス(小皿料理)のようにも楽しめるお店です。
メニューにはおすすめの、【平日のランチメニュー限定】天むす6種(1,500円税込)の他にも、【土日祝日ランチ限定】たけぞう「松」コース(厚甘玉子、サラダ、味噌汁付き)(3,000円税込)などもあるようです。
スペインバルも素敵ですが、天ぷらバルも美味しそうです。

天ぷらバル 銀座たけぞう
- 東京都中央区銀座2丁目16-7 銀座2丁目松竹ビル 1F
- TEL:03-6278-7719
- 営業時間:11:30~14:00、17:30~21:00
- 定休日:日曜
- URL:https://tennpurabaruginnzatakezou.owst.jp/
<広告の下に続きます>
季節のアロマストーン作りのワークショップはここ?
オリジナルの木型を使って季節のアロマストーン作りのワークショップを開催しているのは、日本橋堀留町にある「MADE in日本橋」さんではないでしょうか?各種ワークショップは1時間半程度、3,000~8,000円程度で体験できるようです。


MADE in日本橋
- 東京都中央区日本橋堀留町1丁目2-1 日本色素本社ビル 3F
- TEL:03-3661-1889
- 営業時間:10:00~18:00
- 定休日:土・日曜
- URL:https://made-in-nihonbashi.com/
<広告の下に続きます>
動物がモチーフのアクセサリーのお店は?
都心にはそんなお店がたくさんありますが、もしかしたら万世橋近くの「Les Néréides(レネレイド)」さんかもしれません。オリジナルのピアスやネックレスには、可愛い動物たちがあしらわれていて、とても素敵です。公式Webサイトでは、ネットショップで購入することも出来るようです。お店は中央線のガード下にあるんですね。

Les Néréides JAPAN 本店
- 東京都千代田区神田須田町1丁目25-4 マーチエキュート神田万世橋 S3
- TEL:070-4438-9163
- 営業時間:11:00~19:00
- 定休日:なし
- URL:https://lesnereides.jp/
<広告の下に続きます>
可愛い模様のオリジナル牛レザーバッグはどこ?
これは蔵前にある「OZIO蔵前店」でしょうか?このお店は、東京藝術大学で染織を学んだという鞄作家の永嶺康紀さんが、すべてのイラストのデザインと制作を手掛ける革製品の専門店なのだそうです。
染色の技術を使って、イラストの一点一点をすべて革に手刷りして作るという革素材のバッグや小物には、ユーモラスな動物たちが描かれていてトリコになる人が続出なのだそうです。
OZIO蔵前店
- 東京都台東区蔵前4丁目13-2 上田ビル 1階
- TEL:03-6680-6913
- 営業時間:12:00~18:00
- 定休日:月曜
- URL:https://www.instagram.com/ozio_kuramae
<広告の下に続きます>
浅草で見つけた牛サーロイン蕎麦ってなに?酔っ払い鴨とアンポ柿のコラボって?
前週の予告で気になったのは、浅草の「和牛そば」と「鴨とあんぽ柿」です。蕎麦とサーロインって合うの?と思いましたが、昨今はインバウンドが多い浅草ですから、和洋折衷ということなのでしょうか?でもよくよく考えれば想像できる味ですね。

それよりも奇抜なのは、酔っ払い鴨とあんぽ柿の組み合わせです。ラム酒の香りと共にじっくり煮込んだ鴨肉は、旨味が広がる柔らかさなのだそうです。言われてみれば鴨肉は”ゲーム”ですから、果物と合わせるのはそもそも理にかなっています。

浅草更科天狐
- 東京都台東区浅草2丁目7-25
- TEL:050-5448-6718
- 営業時間:11:30~15:00、17:00~21:00
- 定休日:水曜
- URL:https://sarashina-tenko.com/
<広告の下に続きます>
まとめ
黒羽麻璃央さんのプロフィール
俳優の黒羽麻璃央(くろば まりお)さんは、宮城県仙台市出身で、1993年7月6日生まれの31歳です。AB型で身長180cmの長身です。
ワンコもOKな有名ハワイアンレストランもある代々木の新スポットとは?
これは”代々木体育館”近くにある「Tikis tokyo」ではないでしょうか?リード付きなら店内でもテラス席でも、ペットと一緒に食事が楽しめるようです。
「赤海老と柚子胡椒」や「桜鯛と桜葉」など6種類の味が楽しめる進化系の天むすは銀座?
これは銀座にある天ぷらバル「銀座たけぞう」です。このお店は、スペインにあるバル(立ち飲み居酒屋)のように、一皿ずつタパス(小皿料理)のようにも楽しめるお店です。
季節のアロマストーン作りのワークショップはここ?
オリジナルの木型を使って季節のアロマストーン作りのワークショップを開催しているのは、日本橋堀留町にある「MADE in日本橋」さんだと思われます。各種ワークショップは1時間半程度、3,000~8,000円程度で体験できるようです。
動物がモチーフのアクセサリーのお店は?
これは万世橋近くの「Les Néréides(レネレイド)」さんだと思われます。オリジナルのピアスやネックレスには、可愛い動物たちがあしらわれていて、とても素敵です。公式Webサイトでは、ネットショップで購入することも出来るようです。
可愛い模様のオリジナル牛レザーバッグはどこ?
これは蔵前にある「OZIO蔵前店」でしょうか?このお店は、東京藝術大学で染織を学んだという鞄作家の永嶺康紀さんが、すべてのイラストのデザインと制作を手掛ける革製品の専門店なのだそうです。
浅草で見つけた牛サーロイン蕎麦ってなに?酔っ払い鴨とアンポ柿のコラボって?
これは浅草の「浅草更科天狐」です。「和牛そば」と「鴨とあんぽ柿」が気になりますが、昨今はインバウンドが多い浅草ですから、和洋折衷ということなのでしょうか?