俳優・須賀健太さんが南武線をぶらり旅。今回の『ぶらり途中下車の旅』は、アート・雑貨・神社・グルメと、立川から川崎まで沿線の魅力がぎゅっと詰まった内容です。
立川では世界の現代アートを楽しめる「ファーレ立川アート」へ、谷保では猫のスタッキンググラスが人気の「ニコノマニマニ雑貨店」へ途中下車。さらに府中の「大國魂神社」では“導きのカラスおみくじ”に出会います。
高津区では、チーズたっぷりのアツアツブリトーを堪能!そして、注目の「エビチリソースのフレンチトースト」はいったいどこに?今回は、放送前にわかっているロケ地情報をもとに、須賀さんの“南武線の旅”を先取りでご紹介します。
旅の始まりは「ファーレ立川アート」!
番組予告にもあった「立川の彫刻」は、36カ国・92人の作者による109のアート作品「ファーレ立川アート」でしょう。街歩きを楽しみながら、20世紀末の世界中のトップアーティストたちの現代美術コレクションを、いつでもだれでも、無料で自由に鑑賞することができます。
また、これらの作品のガイド解説を聞きながら鑑賞するアートツアーが、市民ボランティアグループ「ファーレ倶楽部」のメンバーによって開催されているそうです。希望される方は、「ファーレ倶楽部」へ連絡してみてください。

ファーレ立川
- 東京都立川市曙町2丁目37-3
- TEL:042-523-2111
- 営業時間:24時間
- 定休日:なし
- URL:https://www.faretart.jp/
<広告の下に続きます>
リアルな動物貯金箱&ネコの可愛いグラスのお店は?
これは南武線・谷保駅近くの「ニコノマニマニ雑貨店」ですね。「積むとネコになるグラス」はスペインの人気雑貨ブランドDOIY(ドーイー) の「Kitty Stacking Glass」です。4個重ねると1匹の猫になります。
この商品にはブラック/茶トラなど色違いもあって、通販サイトや雑貨店でも目にすることが増えてきています。




ニコノマニマニ雑貨店
- 東京都国立市富士見台1丁目17-24
- TEL:042-505-7321
- 営業時間:11:00~19:00(土曜は~18:00まで)
- 定休日:日・月曜
- URL:https://niconomanimani.com/
<広告の下に続きます>
「カラスの可愛いお守り」は府中市・大國魂神社!
これは府中市にある「大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)」の「からすみくじ」です。

「からすみくじ」は、八咫烏(やたがらす)をモチーフにしたおみくじです。八咫烏とは日本神話に登場する三本足の神聖なカラスで、神武天皇を熊野から大和まで導いた「導きの象徴」として知られています。
大國魂神社では「人々を良き道へと導く存在」として、この八咫烏を模したおみくじが誕生しました。ご利益は「導き・勝運・厄除け」などなど…。
八咫烏にちなんだ「からすみくじ」は、人生の道しるべとなる「導き」や「勝運」、さらには「厄除け」といった、人生の転機や勝負時に心強いご加護です。
厄除け「からすみくじ」には主に「避けるべきこと」が記してあります。非常に具体的でわかりやすいアドバイスが特徴的です。例えば、
- 「ひとりで抱え込まないことです。他の人と力をあわせて行うと良いことがあります。」
- 「健康 暴飲暴食はやめましょう。」
- 「ご縁 過去を振り返ることはいけません。」
など、学問や仕事での「避けるべきこと」を示しています。
迷っているときや、自分のことがわからなくなったときに「したいこと」を書き出すより、「したくないこと」を書き出したほうが、自分の願望が見えてくるのかもしれません。受験・就職・転職・恋愛など、何かを決断したいときにおすすめです。
大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)
- 東京都府中市宮町3丁目1
- TEL:042-362-2130
- 営業時間:6:30~17:00
- 休館日:なし
- URL:https://www.ookunitamajinja.or.jp/
<広告の下に続きます>
🔄エビチリ系フレンチトーストは…溝の口か登戸か?
実はこのお店は調べきれていませんので後日、情報を追記させていただきます。わたしの予想では「ブレッドキャンプふくふく」や「レトロベーカリー ふく福」、登戸の「d to dot cafe」やESOLA」などいくつか候補はあったのですが、わかりません!
<広告の下に続きます>
金属のサビを活かして作る高山植物の彫刻は久地?
これはモリソン小林さんの作品ですね。モリソン小林さんは、最初は、近場の森林公園とかで植物を採集して作っていたのですが、段々と自分が見たことがない植物を手がけてみたいという想いがつのって、どんどんフィールドが広がっていき、高い山へ登るようになっていったのだそうです。

でも、高山植物は希少なもので採集できないので、だったらそれを作品にしてみようと思うようになったのだそうです。山へ通い、創作を重ねるうちに自然への想いが強くなっていきまして、この美しいものを未来に伝えたいと願うようになり、今の創作活動に繋がっているのかもしれません。
鉄という素材は錆びて朽ち果てていく素材です。かつて押し花にした植物の標本というのも永遠ではなくて、いつかは干乾びて粉々になってしまいます。鉄もそれと一緒で永遠ではありません。
生の植物よりも長い期間、カタチとして存在していますが、宇宙や地球の壮大な歴史から見たら、朽ち果てていくという点において、大差がない時間だと思ったのです。この時は恐らく川崎市高津区にある「special source atelier gallery」で展示を行っておられたのではないでしょうか?
special source atelier gallery
<広告の下に続きます>
チーズがたっぷりのアツアツの大盛りブリトーは武蔵新城?
これはたぶん南武線・武蔵新城駅にある「CACTUS BURRITO(カクタス ブリトー)」です。確かに大盛で熱々のグラタンのようですね。
ブリトーとは、「トルティーヤ」に、肉や豆、野菜、ご飯などの具材を包んで巻いたメキシコ料理です。アメリカ南西部やメキシコ北部が発祥で、具材は地域や家庭によって異なります。日本でもコンビニなどで見かける手軽なワンハンドフードとして人気がありますが、このお店のブリトーはとても片手で食べられるようなシロモノではなさそうです。

カクタス ブリトー(Cactus Burrito)
- 神奈川県川崎市高津区千年1045
- TEL:070-1230-6770
- 営業時間:17:00~22:00(日曜は11:30~20:30、土曜は~21:30まで?)
- ※営業日と時間はInstagramで要確認
- 定休日:火・水曜(不定休?)
- URL:https://www.instagram.com/cactusburrito
<広告の下に続きます>
まとめ|南武線沿線の魅力が詰まった“途中下車の旅”
須賀健太さんが旅した南武線沿線には、アート・グルメ・クラフト・歴史と、さまざまな魅力が詰まっていました。今回ご紹介したスポットは、どこも“街の人が大切にしている場所”ばかり。
- 世界に誇る立川の「ファーレアート」
- 温もりあふれる谷保の雑貨店「ニコノマニマニ」
- 導きの象徴「八咫烏」のおみくじ・大國魂神社
- 本格メキシカンを楽しめる「カクタス ブリトー」
放送を見ながら、あなたも“途中下車”してみたくなるかもしれません。フレンチトーストのお店情報は放送後に追記予定ですので、ぜひチェックしてみてください!