こんにちは、まさみちです。9/3のあさイチでは、北海道・日高町から森のアスレチックを中継するそうです。調べてみると、なんと川を飛び越えるジップラインが!思わず“これは行ってみたい!”と思ったんです。
高い樹の上のアスレチックやジップラインは危なくないの?
これは北海道アウトドアアドベンチャーズ(HOA)が主催する森の中のアスレチックです。日高の森の中、ジップラインや樹の上のアスレチックはスリル満点です!木の高さや、難易度の高い挑戦にドキドキすること間違いなしです!アスレチックのクライマックスには、道内で唯一、沙流川を渡るジップラインが待っています。

ツアーにはハーネス、プーリー、ランヤード、カラビナ、ヘルメット、傷害保険などの安全に必要な装備が含まれていますし、2名の専門ガイドが同行するので、初めての方も安心です。
ただどうしても高いところが苦手な人は、無理は禁物です。誰だって怖いものは怖いですから仕方ありません(笑)
<広告の下に続きます>
森の中のアスレチックはスリル満点!
体験した50代の方の話では、
森の中でモンキーになりきりました!
プーリーやカラビナの扱いをレクチャーして貰ってからスタートしましたが、時々順番を間違えたりして…その都度ガイドさんに丁寧に教えて貰えて安心して楽しめました。
途中で靴が脱げたりハンカチを落としたりもしましたから、靴は脱げやすいので紐靴が安心、ポケットは小物を落としやすいのでチャック付をお薦めします。
前半はエレメントを攻略しながら進みますが、後半は長かったり短かったりのジップラインが続き、川を渡るジップラインは最高に気持ち良かったです!
川渡りジップラインは1回だと思っていたのですが、最後は対岸の高台から川越え!ジップラインは意外と速いけど、風を切る感覚は本当に気持ち良かったです! スタートからゴールまでガイドさんが完全サポートしてくれるので安心!途中でクルリと回って反対向きになっても不安なく心から楽しめました!
これらも2人のガイドさんが必ず同行していますし、体験する前には安全講習もあります。自分の身体もハーネスでしっかり固定されてるので安心です。もちろんスリルを味わいながらも本題はワクワク感です!「森を抜けながら進んで、最後に川を一気に越える爽快感!」や「自分の力で冒険をクリアしていく達成感!」は子供にとっては何にも代えられない体験になるはずです!
そして大人にとっても「ここでしか味わえない“非日常”体験!」をすることで、日常のストレスを吹き飛ばし、「大人の冒険心がくすぐられる」こと間違いなしです!
<広告の下に続きます>
森のアスレチックに参加するにはどうしたらいいの?
森のアスレチックは「MAGIC MONKEY TOUR!」といいます。参加するには、
- 身長125cm以上、体重20kg以上 ~100kg以下
- ウエストサイズ:95cm以下
- 最少催行人数:2名
- 所要時間:約1.5~2時間
- 持ち物:動きやすい服装(虫刺され防止には、肌を覆う衣類)、運動靴(つま先の出るサンダル等は不可)、虫除けスプレー
- 集合場所:HOA北海道アウトドアアドベンチャーズ(午前コース:9:00、午後コース12:30)
- 開始時間の5分前までに受付をお願いします
- 料金:6,600円(1名)
- 予約:予約フォームより申し込み。24時間以内に確認メールを受け取って、予約確定。
(最低でも2日前には予約申し込みが必要です)
※小学生がご参加の場合は、保護者1名様のご参加をお願いします。
という条件があります。
HOA北海道アウトドアアドベンチャーズ
- 北海道沙流郡日高町千栄132番地
- TEL:01457-6-2668
- 営業時間:01457-6-2668
- 定休日:8:30~18:00
- URL:https://rafting-hoa.co.jp/
<広告の下に続きます>
北海道アウトドアアドベンチャーズってどこにあるの?
HOA北海道アウトドアアドベンチャーズ 日高ベースへは、
- 新千歳空港から、北海道横断自動車道と道東自動車道経由で車で1時間半ほど。道東自動車道「占冠IC」より20分程度
- 札幌市内から、北海道横断自動車道と道東自動車道経由で、車で2時間ほど。道東自動車道「占冠IC」より20分程度
- 公共交通機関をご利用の方は、石勝線「占冠駅」より、町営バスで「日高総合支所前」まで25分
ですが、公共交通機関は乗り継ぎの関係もあるのでお勧めしません。
<広告の下に続きます>
まとめ
ちょっとドキドキするけど、その先に待っているのは、北海道の大自然を体ごと突き抜ける爽快感――。勇気を出した人だけが味わえる特別な景色です!
子どもには大冒険を、大人には忘れかけていたワクワクを――。日高の森でしか味わえない“冒険心”を、この秋ぜひ体験してみてください!