小田原の漁港の駅にはどうやって行くの?小田原漁港で水揚げされる地の魚って?かまぼこや干物は売ってるの?【あさイチ】

BLOG
スポンサーリンク

こんにちは鳥巣です。12/26のあさイチでは小田原・早川の「漁港の駅」から中継されるようです。ただ普段から小田原厚木道路から西湘バイパスの終点まで行って、熱海方面に向かっている人は入口がどこなのかわかっていない方もいるかもしれません。また「漁港の駅」と言っても、小田原(早川)漁港で普段から水揚げされる魚が分からないという方もいらっしゃるかもしれませんので、簡単に解説してみたいと思います。

小田原で水揚げされる魚って何があるの?

小田原漁港は地元では早川漁港とも呼ばれてきました。最寄りの駅はJR早川駅です。

テレビの旅番組やグルメ番組で小田原が特集されると、ホタテやいくら、サーモンなどが山盛りになった海鮮丼などが紹介されることが多いのですが、実は小田原ではホタテもいくらもサーモンも獲れませんし水揚げもありません。

小田原(早川)漁港(出典:小田原市観光協会)
小田原(早川)漁港(出典:小田原市観光協会)

<広告の下に続きます>

小田原は相模湾に面しているので、主に取れる魚介類は、アジ、サバ、スルメイカ、カマスなどです。小田原の南には伊豆半島がありますから、キンメダイやサザエ、アワビ、イセエビなども小田原や伊東の市場に集まってきます。

今の時期(11~12月頃)ですと、カマスやアカヤガラなども水揚げされます。小田原の近郊には米神(こめかみ)、石橋、福浦、大磯、二宮、平塚、岩(真鶴)などの定置網がたくさんあって、最近ではメアジやソウダガツオが多く上がっているようです。

小田原で平成4年度に年間を通して最も多く水揚げされたのは、

  • イワシ類 787トン
  • ソウダガツオ 395トン
  • アジ類 320トン
  • サバ類 298トン
  • カマス 128トン

などとなっていますから、”小田原の地の魚”と言われたときに、ホタテやいくら、サーモンなどが入っていたら、「ちょっと違うかな?」とわかるのではないでしょうか?もちろんキハダマグロやカツオなどは伊豆大島近くまで行って一本釣りで釣り上げたりする漁師さんもいますから、沿岸の定置網にはあまり入りませんが、キハダやカツオ、キンメダイは地の魚です。

もっともイセエビやサザエ、アワビなどはそれぞれの漁港で潜りの海女さんなどが獲って、直接買い付けている専門店(下田の青木サザエ店など)に地元の漁協を通して卸していたりしますから、市場に出てくる数は少ないかもしれません。

漁港の駅TOTOCOでは、「小田原・港の朝市」と称して毎月第2土曜日に鮮魚の即売会を行っています。販売開始は9:00からですが、随分早くから整理券を貰うために並んでいる観光客の方もいらっしゃるようです。鮮魚以外の干物やかまごこ、地元野菜などは整理券がなくても買えます。漁港の駅の建物内にあります。

※以前は鮮魚を漁港内の市場で一般向けにも販売していましたが、「漁港の駅TOTOCO」が出来てからは、市場内での一般販売はしなくなったようです。

港の朝市(出典:小田原市)
購入には整理券が必要です(出典:小田原市)

小田原・港の朝市

<広告の下に続きます>

「漁港の駅」にはどうやって行けばいいの?

「漁港の駅TOTOCO」へは、小田原市内から国道135号線を熱海方面に向かっていきます。小田原厚木道路から西湘バイパスに入って石橋出口を出ると、そのまま根府川や熱海に行ってしまうので、漁港の駅には行かれません。

国道1号線の「早川口」交差点を「熱海 湯河原」方面に曲がってR135号線に入るか、大磯方面からなら西湘バイパスの「早川口IC」で降りて、突き当りを左折してR135号線に入ります。

西湘バイパス下り線の小田原ICを過ぎてから右車線の「湯河原 熱海方面」に行ってしまうと石橋出口に行ってしまう(うえに追加料金を取られる)て、漁港の駅を通り越してしまうので注意が必要です。左車線(本線)でいったん「小田原厚木道路」「箱根新道」に向かって、最後の右カーブを曲がったらすぐに「早川出口」を降ります。

早川出口を降りたら突き当りの信号を左折してR135号に入ると、早川駅前の信号を通過して700mほどで「漁港の駅TOTOCO」入口の交差点があるので、信号を左折して300mほど道なりに進めば駐車場が見えてきます。

漁港の駅の駐車場(出典:Googleマップ)
漁港の駅の駐車場(出典:Googleマップ)

漁港の駅 TOTOCO小田原

<広告の下に続きます>

まとめ

小田原で水揚げされる魚って何があるの?

小田原は相模湾に面しているので、主に取れる魚介類は、アジ、サバ、スルメイカ、カマスなどです。小田原の南には伊豆半島がありますから、キンメダイやサザエ、アワビ、イセエビなども小田原や伊東の市場に集まってきます。実は小田原ではホタテもいくらもサーモンも獲れませんし水揚げもありません。

「漁港の駅」にはどうやって行けばいいの?

「漁港の駅TOTOCO」の行きかたは、小田原市内から国道135号線を熱海方面に向かっていきます。小田原厚木道路から西湘バイパスに入って石橋出口を出ると、そのまま根府川や熱海に行ってしまうので、漁港の駅には行かれません。小田原厚木道路からいったん小田原市街方面に向かって、鈴廣かまぼこの里を過ぎてから「国道1号線の「早川口」交差点を「熱海 湯河原」方面に右折してR135号線に入ります。R135号に入ると、早川駅前の信号を通過して700mほどで「漁港の駅TOTOCO」入口の交差点があるので、信号を左折して300mほど道なりに進めば駐車場が見えてきます。

タイトルとURLをコピーしました