甲州市のさくらんぼ生産量は?のさくらんぼ狩りはいつから?山梨の特徴は?【あさイチ】

BLOG
スポンサーリンク

こんにちは鳥巣です。6/12のあさイチでは山梨県甲州市のさくらんぼ果樹園から中継されるようです。さくらんぼといえば「山形県の佐藤錦」が全国的に有名ですが、山梨県もブドウや桃などのフルーツ王国として人気があります。そんな山梨県のさくらんぼについて調べてみました。

山梨のさくらんぼ生産量は?

さくらんぼの全国生産量ランキングは

順位都道府県収穫量(t)
1山形県13,000
2北海道1,310
3山梨県974
4青森県682
5秋田県366
全国のさくらんぼ収穫量ランキング(2021年・農水省)

となっていて、山梨県は全国で3位となっています。こうしてみるとやはり山形県が圧倒的ですが、山梨県もぶどうや桃と並んでフルーツ王国の面目躍如といったところでしょうか?

特に山梨県は都心からも近く、甲州市はJR中央本線も通っていることから日帰りでもぶどう狩りなどを楽しむことができるパラダイスかもしれません。

特にさくらんぼでは甲州市塩山(えんざん)の牛奥地区や下萩原地区が有名で、6月のさくらんぼシーズンになるとさくらんぼ狩りが行われます。

作られている品種は主に

品種特徴
佐藤錦(サトウニシキ)とても甘みがあり、知名度と人気はNo.1。
高砂(タカサゴ)酸味があり、飽きのこない味。
紅秀峰(ベニシュウホウ)酸味は少なく、大粒で肉厚。
ナポレオン食感がパリッとしていて、爽やかな味。
さおり甲州市原産。果汁が多く、酸味があるが、食味濃厚。

といったところですが、この他にも20種類以上のさくらんぼが栽培されています。中には、黄色い色で糖度が高く酸味が少ない”幻のさくらんぼ”と言われている「月山錦(ガッサンニシキ)」という品種を栽培しているところもあります。

<広告の下に続きます>

さくらんぼ狩りはいつからできる?

甲州市のさくらんぼ狩りは、平年であれば5月下旬から6月下旬といったところですが、今年は春先の寒さなどもあって6/4頃から始まったようです。

週末には予約が集中するので、予定が立ったら早めに予約した方が良さそうです。甲州市のフルーツ農園は次のとおりです(https://www.koshu-kankou.jp/map/?area=enzan)。リストの右側から「さくらんぼ」を選ぶとさくらんぼ農園が表示されます。

<広告の下に続きます>

山梨のさくらんぼの魅力は?

5月下旬から6月下旬にかけて、甲州市ではさくらんぼが実ります。佐藤錦、高砂、紅秀峰、ナポレオンをはじめとする多様な品種のさくらんぼを味わうことができます。

甲州市の塩山地域は、山際の西斜面と水はけの良い扇状地でさくらんぼ栽培に最適な土壌です。また北海道や山形などの東北地方と比べて温暖なため、時期が1ヶ月ほど早いのと、都心から電車やバス、自家用車を使って気軽に行かれるのが大きな魅力です。

<広告の下に続きます>

まとめ

山梨のさくらんぼ生産量は?

山梨県は山形県、北海道に次いで全国で3位となっています。水はけのいい扇状地は果樹園に適している上、甲府盆地の冷涼な環境が果樹栽培に向いているとされています。

さくらんぼ狩りはいつからできる?

甲州市のさくらんぼ狩りは、平年であれば5月下旬から6月下旬といったところですが、今年は春先の寒さなどもあって6/4頃から始まったようです。週末には予約が集中するので、予定が立ったら早めに予約した方が良さそうです。

山梨のさくらんぼの魅力は?

甲州市の塩山地域は、山際の西斜面と水はけの良い扇状地でさくらんぼ栽培に最適な土壌なこともありますが、都心から電車やバス、中央自動車道を使って気軽に行かれるのが大きな魅力です。

タイトルとURLをコピーしました