音声を使ってiPhoneのカメラのシャッターを切るにはどうするの?

BLOG
スポンサーリンク

こんにちは鳥巣です。iPhoneで自撮りをするときには手を伸ばしてシャッターボタンを押してますか?それとも自撮り棒を使ってセルフタイマーやBluetoothでシャッターを切っていますか?実はiPhoneには声を使ってシャッターを切る方法もありますので、その方法を詳しく説明していきます。

iPhoneには「音声コントロール」の機能があることをご存じでしょうか?

ご存じのようにiPhoneには、アクセシビリティ機能として様々な方法でiPhoneを操作する方法があります。その中で今回使うのは「音声コントロール」という機能です。

<広告の下に続きます>

カメラアプリのシャッターボタンの位置をマーキングする

まずカメラアプリを起動して、シャッターボタンの位置をマスキングテープでマークします。

マスキングテープでシャッターの位置をマークする
マスキングテープでシャッターの位置をマークする

<広告の下に続きます>

音声コントロールの設定

カメラアプリを閉じてから、ホーム画面の「設定」で「アクセシビリティ」→「音声コントロール」と進みます。

設定画面
アクセシビリティ画面
アクセシビリティ画面

<広告の下に続きます>

一番上にある「音声コントロール」スイッチをONにして「コマンド」をタップしたら、「新規コマンドを作成」をタップします。音声コントロールをONにするとiPhoneのマイクのスイッチがONになるので、左上の時計の隣に青いアイコンが表示されて、ダイナミックアイランドの右端に黄色い点が表示されます。

音声コントロールアイコンとダイナミックアイランド
音声コントロールアイコンとダイナミックアイランド
音声コントロール画面
音声コントロール画面
コマンド画面
コマンド画面

<広告の下に続きます>

新規コマンド作成画面では一番上の「語句」に、シャッターを切るための掛け声(「はいチーズ」や「笑って」などのできるだけ短く簡単で、好きなものが良い)を文字列で入力します。

新規コマンド語句登録
新規コマンド語句登録

<広告の下に続きます>

次に「アクション」をタップしてから、「カスタムジェスチャ」をタップします。

アクション登録画面
アクション登録画面

<広告の下に続きます>

すると「新規ジェスチャ」の登録画面になるので、最初にマスキングテープでマークした”写真アプリのシャッターボタンの位置”をタップして右上の「保存」をタップすればカスタムジェスチャが登録されて、新規コマンド画面のアクションに”カスタムジェスチャ”と表示されます。

シャッターボタン位置をタップ
シャッターボタン位置をタップ
カスタムジェスチャ登録確認
カスタムジェスチャ登録確認

<広告の下に続きます>

ここまで出来たらその下にある「アプリ」をタップして、「カメラ」アプリを探してチェックを入れます。

カメラアプリ選択画面
カメラアプリ選択画面
カメラアプリ登録確認画面
カメラアプリ登録確認画面

これで設定は完了です。

使い方は順に、

  • 「音声コントロール」をONにします(常時ONにしているとバッテリーの減りが早くなります!)
  • カメラアプリを起動します
  • 撮影したい画角に合わせて「はいチーズ」(などの設定した掛け声)をかけます

これでカメラアプリが音声でチャッターを切ってくれます。いかがでしたでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました